宮崎駿ジブリ『風立ちぬ』試写会の感想・評判ヤバすぎ…「意味が分からない」子供が退屈で寝てしまい逆ギレする親も…(予告動画アリ)

main_img

9250a3df-s
【速報】大島優子が放送事故wwwwwwwwwwww(画像あり)
96259488
初めて彼女のおっpい吸った結果wwwwwwwwwww
img_32502_7708022_6
【速報】 ついに韓国終了のお知らせwwwwwwww
images
【閲覧注意】火垂るの墓がずっと放送されてない理由知ってるか?w
1b67959d
【これをなおせばモテるぞ】 いい人どまりで彼女ができない男の特徴
サイズ変換_画像
【閲覧注意】ゴキブリに熱湯かけた結果wwwwwwwwwwwwwww
17400
※女性からみた男性のダメ姿ランキングトップ10がヤバすぎる
1373301019032
日本人正解率1%の問題wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1213-omosiro002a
14歳未満の女の子が妊娠した理由がヤバイ・・・・・

最近のJCの胸すげええええええええええwwwwww (画像あり)

【悲報】AKB48握手会の実態がヤバい…本当にあった怖い話・・・・・

ヤフー知恵袋で「わかりません」って回答した結果wwwwwwwww

【閲覧注意】霊能力者「これは心霊写真ですね。放っておくと命を失います」写真がヤバ過ぎる・・・・・・

彼女が出来ないやつの決定的な特徴wwwwwwwwwwwwwww

【画像】 現在彼氏がいない女の子だけど顔採点よろしく~♡

紳助が抱きまくった女7名wwwwwwwwwwwwww (画像あり)

罰ゲームでぼっちと友達になった結果wwwwwwwwwwww

今野杏南のFカップ手ぶら過激画像えろすぎぎぎぎぎwwwwww

ハーフの幼馴染を「汚れた血」と馬鹿にした結果wwwwwwwww

これやってる女の子処女かビッチか丸分かりwwwwwwwwww

ミヤネ屋で放送事故!!!!! 宮根誠司が暴走してとんでもないカンペをカメラに写す!!!!!(※画像あり)

【画像】このJKのセクロス感じ方が奇想天外すぎるwwwwwwww

5分で視力回復させる方法wwwwwwwwwww


1: 五十京φ ★2013/07/16(火) 17:25:54.24 ID:???0
『崖の上のポニョ』以来、5年ぶりとなる宮崎駿監督の長編映画『風立ちぬ』が7月20日に公開される。同作は、東京、名古屋、ドイツを舞台に、1982年に亡くなった航空技術者の堀越二郎をモデルとした主人公の半生を描いた、フィクション作品だという。 

主演声優を『新世紀エヴァンゲリオン』などで知られる映画監督・庵野秀明が務め、主題歌は松任谷由美が担当(楽曲は荒井由美時代のもの)。映画を見た松任谷は、 「嗚咽が出てしまうくらい感動した」と絶賛し、宮崎監督自身も上映会で号泣してしまったという。 

また、業界関係者からの評判もよく、6月の関係者向け試写会後、『サマーウォーズ』などのヒット作を手掛ける細田守監督は、Twitterで「こんなにいい映画はいままでになく、そしてこれからもない」と大称賛。これに、アニメファンらの期待は急上昇した。 

しかし7月に入り、一般向けに1万人以上を招待した大規模な試写会が行われると、 
ネットには賛否両論が書き込まれた。 「心にじわじわきて涙が止まらなかった」「作画の美しさはジブリ作品一」という感想の一方で、「話が分からなかった」「退屈で寝てしまった」いった声も多いようだ。 

また、子連れで訪れた親からは、「子どもが退屈して、席に座っていられなかった」 
「子どもに感想を聞いても『意味分らなかった』としか言わない」といった不満が出たほか、 
「ジブリなのに、トトロやポニョみたいなキャラが出てこないじゃない!」と逆ギレする親まで。

「派手さはなく、笑えるシーンや盛り上がりもほぼありません。 公開前から、大人向けの内容であることは伝えられていましたが、それを知らないお母さんたちが『ジブリだから』と小さな子どもを連れていき、上映中に退屈で泣き出す子どもや、走り回る子どもが頻発したようです」(映画ライター) 

72歳にして、“子どもに届かない”作品を完成させた宮崎駿。観客側も、先入観を捨てて見に行く必要がありそうだ。 

2013年7月16日 09:00 (サイゾー) 
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1956883

前スレ(★1 : 2013/07/16(火) 14:39:23.80) 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373953163/

4: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 17:27:51.47 ID:LV5pDI0x0

アホ親子は観に行くなよ
お前らアホがこの映画を観るには知能が低すぎるわw

5: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 17:28:58.35 ID:/LjBwsB5O
いい年齢してギャグギレだろ

15: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 17:30:34.03 ID:tVks7JE/0
どんな物語なのか理解した上で試写会行けよw

26: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 17:32:29.90 ID:ypcSa89K0
>>15
そのとおり。

ラピュタやナウシカみたいな物語を見たくて、

耳をすませばとか、トトロを見ても面白くないだろw。

21: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 17:31:43.40 ID:4NzvNu/S0
この映画ってストーリーはどうてもよくてゼロ戦の機械とか操作の描写にこだわった映画なんでしょ
最初からマニア向けなのを知らずにジブリだからって行く方がマヌケ

43: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 17:35:41.61 ID:KHnW8yZEO
>>21
つうか元々模型誌企画でパヤオの飛行機オタ全開な内容だからなぁ
言うなればパヤオ版タモリ倶楽部みたいな?w

24: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 17:32:11.55 ID:L/cokXtl0
直前になっても予告が公開されないのは庵野の演技があまりに棒で
ドン引きされるから?

25: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 17:32:27.92 ID:QnTNxFE7O
つまんなかったのかもしれんが

ここ最近はずっと トトロみたいなの出てないじゃん ポニョくらいで

89: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 17:47:45.95 ID:X9hwP9eM0
ジブリアニメファンの女が予備知識ゼロ宮崎駿の「雑想ノート」読んだら
「戦艦や戦車の話ばかりでまったく面白くない」ってAmazonでレビューしてたのを
思い出した。

273: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 18:25:31.48 ID:KjkPUNRzO
出来上がったゼロ戦パーツを牛車で運ぶシーンとかあるのかな

348: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 18:45:53.86 ID:kyYgbRLS0
>>273
あるっぽい
昨日深夜の風立ちぬ5分番組にそんなようなカットが映ってた

309: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 18:33:58.46 ID:JIhiWMMz0
結局な、所詮アニメなんてのは子供とヘンタイオタクのキモイオッサンに受けないと成功しないわけ
低脳なジャンルなのに、ここに思想や主義をぶち込んで高尚なものにするなと。
ポニョポニョと連呼して、ロリコンの萌えキャラのパンツやおっぱいを見せて
キモオタを喜ばせえれば、名作になるわけw

332: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 18:40:07.42 ID:BboWy1RqO
いまさら「アニメ=ジブリは子供の見るもの」というところにまで観客を導いてしまったわけだ。

売れることが悪いことだとは思わないが、結果的に見る側の無自覚さを助長するハメになることは、避けられないんだね。

これだけの完成度ある作品に触れてきていながら、じつはこれまでもその真価がわからず、またそれで情操が豊かに(藁)なった、つーこともない奴らが、結構いるわけだ。

427: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 19:09:53.74 ID:CNz5EH3s0
ジブリも監督も後継者育てる気無いのか
明らかにネタ切れだろ
少なくともジブリに期待されてるのは地味なドキュメンタリーじゃなくて
ファンタジーだろ

429: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 19:09:58.15 ID:AtKuEqUQ0
ジブリアニメだから見る、という安易な考えのもとで見に行く奴らを打ちのめしたかったんだろうな。
「お前らなんかお呼びじゃない」って。思ったとおりの反応でしてやったりって感じか。
日本のアニメ映画は声の出演にもタレントだの使って客引きする傾向あるし
タレントでも芸人でもない庵野秀明が主人公ってのもその表れじゃねーのか。

531: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 19:51:18.94 ID:aeALKqfN0
>>429 前作のポニョの段階で、それまでのジブリ道徳みたいなのをわざと破ってきてたしね。
主人公とその周りには、とってもよく出来た振る舞いの人達が多く配置されている。
そういうジブリ作品の殆どにあったルールのようなものを、わざと破って神経逆撫でしてきたというのが、ポニョ。
確かにいつも安心してればいいというのも間違いだろうし、それなりに良かった挑戦だとは思ったけどね。
ストーリーについても、わざと壊れてるみたいなので作ってきたし。爺のくせによくやるよ!と思えた斬新な作であった。ポニョ。

435: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 19:13:11.24 ID:8pDyMFw70
子供連れて行ったバカ親は
ジブリブランド=子供向け映画と思い込んでただけだろ
こいつらの脳内ではディズニー辺りと同じ扱いなんだろうな
頭の弱い親が墓穴掘ったってだけの話

450: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 19:18:36.32 ID:p+NX+jg/0
この「逆ギレした親」をして
『今度は子供を置いて独りでじっくり見に来よう』と思わせられなかった
宮崎駿の負け、という気もしないでも無い。

472: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 19:26:09.25 ID:5iL0Zhw60
偏見かもしれないが監督自らが試写を観て泣いてしまったとか言うと
逆になんかつまんなそう…と冷めてしまう

642: 名無しさん@恐縮です 2013/07/16(火) 20:31:16.16 ID:IiFBUU2T0
まあ紅豚も当時はあまり評判良くなかったしな。自分の目で見るまではわからん
でも映画館行ってまで見ようとは思わんから金曜ロードショーはよ

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=8HTfg-hywN8

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373963154/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする