
http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/literature/laureates/2013/press.pdf
※参考
アリス・マンローWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC

スウェーデン・アカデミーは10月10日、2013年のノーベル文学賞をカナダのアリス・マンローさんに贈ると発表した。受賞候補として有力視されていた日本の村上春樹さんは、今回も受賞を逃した。
受賞したマンローさんは、1931年生まれのカナダ人作家。「短編小説の女王」と称され、代表作に『イラクサ』『林檎の木の下で』がある。2009年には、国際ブッカー賞を受賞している。
ブックメーカーの予想でも有力と見られていた、村上春樹さんの受賞はならなかった。海外での評価も高く、フランツ・カフカ賞、フランク・オコナー国際短編賞と国際的な文学賞を受賞。中でもフランツ・カフカ賞は、過去にノーベル文学賞の受賞者も獲得していることから、数年前からノーベル文学賞の有力候補に挙がっていた。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/10/haruki-nobel_n_4075891.html?utm_hp_ref=japan
2: イス攻撃(東日本) 2013/10/10 20:06:28 ID:fP1G1UHR0
毎年大宣伝
中国人の作家がノーベル賞の政治利用で受賞したばかりだから
アジア系は難しいと言われてたし個人的にも無理だと思ってた
俺予想では再来年辺り来るかもと思ってる
もう諦めろよ
この後落選にショックのハルキストの声を伝えるところまでやっていっちょ上がりとw
こんなエロ小説家いらねw w
ちょっ…これマジで産経が出しちゃったの!?
うん。すぐに削除されたけどねw
これこれ 号外通知でだまされたわ
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆村上春樹
「やれやれ、そして僕は爆発した。」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、
俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、
彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、
――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね?
そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
わろたww
書店のレイアウトが勝手に変えられる度(ラノベ→今年こそノーベル賞?→ラノベ)ひどく混乱する
「ノーベル」という言葉が出てくると100%どもる 「ノ、ノ、ノーベル」
ストックホルムの授賞式の写真で・・・・をすると誤解される
まあたまにはこういう年もないと、隣の国が買収を怪しんできそうだしな
発表された瞬間の映像が見たかったわ
あの人たちどんな顔してたんだろう
春樹的に言えば井戸の水脈が枯れたんかな。
ねじまきでV.をパクって成功したわけだけど、
重力の虹以降は上手くパクる自信なかったから諦めたんじゃない?
俺読んだことないわV.。
wiki見たけど面白そうですね。
山中さん「文学賞を目指して頑張ります」
スウェーデン大使「平和賞もありますよ(笑)」
コケにされる文学賞w
死にそうなぐらいのジジイになったらな
ノーベル賞取れる内容じゃないよ
候補になってるっていうけどホントかよ(笑)
毎年名前があがるのが、なぜなのか判らん
毎年もてはやされる、韓国の作家みたいだ
平和賞・経済学賞もまず駄目だろう
今年は日本人ダメだったな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381403165/