気象庁予報課の内田裕之主任予報官は15日午前、臨時の記者会見を行いました。
このなかで内田主任予報官は「台風26号は、16日の朝、強い勢力で関東地方にかなり接近する見込みで、上陸するおそれもある。関東地方に接近する台風としては、平成16年10月の台風22号以来、『10年に1度』の強い台風になるおそれがある」と説明し、東海から北海道にかけての太平洋側を中心に暴風や高波に厳重に警戒するよう呼びかけました。
また内田主任予報官は、「台風が接近する前から西日本から北日本の広い範囲に強い雨雲がかかり、16日にかけて大雨となる見込みで、大雨の特別警報が発表される可能性は否定できない。16日は台風が進む速度が時速65キロ程度まで速まるとみられ、風や雨が急激に強まるおそれがある。早めの避難を心がけるとともに、屋外での作業や不要な外出は控えてほしい」と呼びかけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131015/t10015276901000.html
前スレ: http://www.logsoku.com/r/newsplus/1381830569/
★1 2013/10/15(火) 14:28
★ニュー速+での実況はお控えください★
★実況は以下の板・スレッドにてお願いします★
気象庁:臨時の記者会見「関東で10年に一度の強い台風」 台風26号関東に接近「屋外での作業や不要な外出は控えてほしい」
http://www.logsoku.com/r/liveplus/1381813325/
ニュース実況+
http://kohada.2ch.net/liveplus/
http://mainichi.jp/select/news/20131015k0000e040101000c.html
台風26号進路予想図
http://mainichi.jp/graph/2013/10/15/20131015k0000e040101000c/001.html
4: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:47:31 ID:rFZ6tGhn0
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/1283394277.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/1283394281.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/1283394286.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/1283394293.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/1283394300.jpg
明日は早起きして外出してくる
コラじゃなくて?
放送してやるなよこんなのw
流石、痴漢のNHK
必ず地球滅亡並の騒ぎになるよなw
どこの局の番組て報道されてるかの違いじゃね?
地方は独自の報道番組は限られてるし、キー局の番組内で呼ばれて中継する方が多いだろうし。
だから関東が騒いでるような印象になる。
和歌山、奈良も警報
関東も警報
気をつけろよ。
特に滋賀の土砂災害地域の人。
不要な外出って何だよ
つうか明日の通勤時間帯は台風一過で快晴だから
よかったなおまいら
すでに首都圏のJRは間引きを決めてます。
ピーカンでもパニック決定ww
家の南北どちらの窓のまわりの飛びそうな物を片付けるかが変わる。
2004年の台風18号(ソングダー)のほうが
パワフルで凄かった記憶があるが。
油断してると被害が大きくなる。
35mまで下がった。パワーダウンしてる感じだけどな。
(;゚Д゚) キタコレ!!
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/motoasa/2013/10/14/1981.html
9119の凄まじさには遠く及ばないけどな
暴風域の半径が300km超だったし。
http://matome.naver.jp/odai/2138183203547281201
明日はいつも見ていないニュース見てメシウマパーティーでもやるぜ♪♪
大騒ぎしたあげく朝になったら通過してたパターンでしょこれ
自分もそう思ってる
しかし倒木だ架線に付着物だで電車はしばらく動かないと思ってる
東京に台風が来ただけで、この報道っぷりw
さっきまで余り大した事なかったんだが…
おまいらヤバいぞ…
久々に恐くなる位の風になって来やがったわ…
2002年 過去10年で最高と言われた01年を上回る大雨 1995年以来の台風
2003年 100年に1度の台風 近年にない良い台風
2004年 風が強く中々の台風
2005年 ここ数年で最高の台風
2006年 昨年同様良い台風
2007年 柔らかく果実味が豊かで上質な台風
2008年 豊かな果実味と程よい酸味が調和した台風
2009年 50年に1度の台風
2010年 1950年以降最高の大雨といわれた2009年と同等の台風
2011年 近年の当たり年である2009年に匹敵する台風
2012年 史上最悪の台風 供給量が逼迫することが心配される
2013年 10年に一度の台風
進路見れば全体的に日本やばいんじゃねーの?
俺達が良ければホテルの従業員はしねばいいと思ってんだな
そんなホテルに泊まる奴が仲間から優しい人と言われたりしてる現実
本質を見ろって
震災の時だって身近ではコンビニやガソリンスタンド、ホムセンとか
パートのおばちゃんやバイトさんも出て客のパニック無茶振りに対応してた
その人らだって同じ心配持ってるのにな
台風を車に例えると
海が道路で日本がガードレール
そういう事
太平洋高気圧のせい。
台風の進路についてはここ。
http://www.kentsu.co.jp/mlmg/384/news/000000000001.html
太平洋高気圧についてはここ。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/jma-magazine/1006/index.html
「高気圧周辺で吹く時計回りの風に乗って日本列島に接近、
あるいは上陸」ってところがミソで、いつものルートを通ることになる。
低気圧の針路が高気圧によって決まるってのも洒落の効いた話だ。
10年に一度とか
毎年のように聞くんだけど
単なる言葉の遊びはやめてほしい
久々に東京直撃だからだろ?
コチトラ地方は猛烈な嵐で酷い目にあっても、
全然実況しないしな・・・。
いつもいつも「東京はやや風が出てきました」とか、
全くムカつくんだよ!!ヽ(`Д´)ノ
まあまあマスコミのやることだし
生あったかく眺めておけばいいじゃない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381844803/