台風26号進路予想図がヤバい!【2013年】 関東に接近、大阪など近畿地方も暴風に警戒!気象庁曰く『10年に1度』の強い台風になるおそれがあるらしい…(画像あり)

001


最近のコンドームの破壊力wwwwwwwwwwwwww(画像あり)


【悲報】AKB48握手会の実態がヤバい…本当にあった怖い話・・・・・


x v i d e o s がヤバイ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


8年で900人の男子生徒とヤった女教師かわいすぎィ!wwwwww(画像あり)


【衝撃】女性がイクまでの平均時間が判明!何分くらいだと思う?www


飯島愛謎の死の真相がついに明らかに…その内容があまりにも衝撃的すぎた…


相模原行方不明小5女児、病院で体の検査を行った結果…衝撃的な事実が判明…


【天国】底辺高校の修学旅行がエッチでやばいwwwwwwwwwwwwwww 


テレビに出る女はブスばかり・AV女優はかわいい子ばかり なぜなのか? ⇒ その理由が酷すぎた…


【AKB48】柏木由紀ちゃんの乳輪が見えてね?と話題に!間違ってネットに流してしまったのか?


【地獄絵図】 53年前に日本でガチでヤバイことが起きていた件www(画像あり)


ミヤネ屋で放送事故!!!!! 宮根誠司が暴走してとんでもないカンペをカメラに写す!!!!!(※画像あり)


AKB握手会で「いつも大島優子さんで抜いてます」と言ってみた結果www


隣室で「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言った結果wwwwwwwwwwwww


1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★2013/10/15 22:46:43
気象庁は15日午前、臨時の記者会見を行い、「関東に接近する台風としては『10年に一度』の強さとなる。早めの避難を心がけるとともに不要な外出は控えてほしい」と、厳重な警戒を呼びかけました。 

気象庁予報課の内田裕之主任予報官は15日午前、臨時の記者会見を行いました。 
このなかで内田主任予報官は「台風26号は、16日の朝、強い勢力で関東地方にかなり接近する見込みで、上陸するおそれもある。関東地方に接近する台風としては、平成16年10月の台風22号以来、『10年に1度』の強い台風になるおそれがある」と説明し、東海から北海道にかけての太平洋側を中心に暴風や高波に厳重に警戒するよう呼びかけました。 

また内田主任予報官は、「台風が接近する前から西日本から北日本の広い範囲に強い雨雲がかかり、16日にかけて大雨となる見込みで、大雨の特別警報が発表される可能性は否定できない。16日は台風が進む速度が時速65キロ程度まで速まるとみられ、風や雨が急激に強まるおそれがある。早めの避難を心がけるとともに、屋外での作業や不要な外出は控えてほしい」と呼びかけました。 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131015/t10015276901000.html

前スレ: http://www.logsoku.com/r/newsplus/1381830569/
★1 2013/10/15(火) 14:28 

★ニュー速+での実況はお控えください★ 
★実況は以下の板・スレッドにてお願いします★ 

気象庁:臨時の記者会見「関東で10年に一度の強い台風」 台風26号関東に接近「屋外での作業や不要な外出は控えてほしい」 
http://www.logsoku.com/r/liveplus/1381813325/
ニュース実況+ 
http://kohada.2ch.net/liveplus/

台風26号:近畿地方も土砂災害や高波に警戒を

大型で強い台風26号は15日午前、日本の南海上を時速20キロで北上している。15日午後から西日本の広い範囲で天気が崩れ、16日未明から明け方にかけて近畿10+件地方、同日朝に関東地方に接近する見込み。気象台は土砂災害や高波などへの警戒を呼びかけている。

 大阪管区気象台などの見通しによると、15日は広い範囲で非常に強い風が吹き、暴風となるところがある。近畿10+件では同日午後から局地的に強風や雷を伴った強い雨が降る。16日正午までの24時間雨量は、多いところで250ミリに達するとみられる。関東では300ミリ、四国で200ミリ、中国で180ミリの大雨が予想されている。

 15日午前10時50分現在、中心気圧は945ヘクトパスカル。中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートル。中心から半径190キロ以内は風速25メートルの暴風域になっている。【石戸諭】

http://mainichi.jp/select/news/20131015k0000e040101000c.html

台風26号進路予想図
http://mainichi.jp/graph/2013/10/15/20131015k0000e040101000c/001.html
001

25626538

米軍の予想図
wp2513

4: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:47:31 ID:rFZ6tGhn0

10年に一度の台風(ボジョレーヌーボー的表現)

5: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:47:52 ID:RLIkbQwM0
台風の被害(´;ω;`)
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/1283394277.jpg
no title

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/1283394281.jpg
no title

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/1283394286.jpg
no title

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/1283394293.jpg
no title

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/1283394300.jpg
no title

30: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:55:40 ID:8i4a0LzmP
>>5
明日は早起きして外出してくる

93: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:06:12 ID:8gaVo7Sn0
>>5
コラじゃなくて?
放送してやるなよこんなのw

110: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:09:15 ID:VVj1ZXlx0
>>5
流石、痴漢のNHK

8: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:49:22 ID:tHjmqlE40
関東に近づくとなぜか騒ぎが大きくなるw

53: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:59:42 ID:bg3zqDDy0
>>8
必ず地球滅亡並の騒ぎになるよなw

424: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:53:29 ID:bX6VLeOc0
>>8
どこの局の番組て報道されてるかの違いじゃね?
地方は独自の報道番組は限られてるし、キー局の番組内で呼ばれて中継する方が多いだろうし。
だから関東が騒いでるような印象になる。

10: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:49:38 ID:Wjmok/Df0
関東ばっかで近畿にいつ暴風域が入るのかとか全く伝わってこない

12: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:50:02 ID:RvO63mOH0
滋賀で避難勧告
和歌山、奈良も警報
関東も警報

気をつけろよ。
特に滋賀の土砂災害地域の人。

20: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:53:24 ID:/Or1I1G3P
関東通過は深夜→早朝の数時間でしょ?
不要な外出って何だよ
つうか明日の通勤時間帯は台風一過で快晴だから
よかったなおまいら

31: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:55:40 ID:SDUiEKsq0
>>20
すでに首都圏のJRは間引きを決めてます。
ピーカンでもパニック決定ww

26: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:54:41 ID:t6IqWCCC0
問題は東京都心が台風の進路の右側に入るか、左側に入るかだな。それで
家の南北どちらの窓のまわりの飛びそうな物を片付けるかが変わる。

32: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:55:50 ID:3vpW+Hw00
つまり、この26号はここ10年で最強の台風ってこと?

2004年の台風18号(ソングダー)のほうが
パワフルで凄かった記憶があるが。

37: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:56:15 ID:etgB48fl0
上陸時点で960hPaってどんだけすげえんだよ

42: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:57:11 ID:GYVCsffnP
ま、こうやって大騒ぎしてると被害は大したことないんだよ。

油断してると被害が大きくなる。

44: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:57:17 ID:jICKG6eY0
今朝までは中心付近の最大風速が45m有ったのが
35mまで下がった。パワーダウンしてる感じだけどな。

51: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:58:41 ID:NKW9sadgP
本当に美しい台風だ
勢力を保っている
このまま東京まで突き進んでほしい
http://www.jma.go.jp/jp/gms/

71: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:02:51 ID:1JESglpQ0

52: 名無しさん@13周年 2013/10/15 22:59:13 ID:1lIQ5QUF0
関東エリア列車運行情報
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx

70: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:02:45 ID:5/bLRAke0
10年に1度w

9119の凄まじさには遠く及ばないけどな
暴風域の半径が300km超だったし。

81: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:03:53 ID:Zqe0ILAs0
「過去10年で最大級」台風26号、16日午前、関東接近 厳重警戒を
http://matome.naver.jp/odai/2138183203547281201

82: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:04:04 ID:VagxNvUuO
関東人が何万人あの世に旅立つか楽しみでワクワクするよ♪♪
明日はいつも見ていないニュース見てメシウマパーティーでもやるぜ♪♪

135: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:14:12 ID:lwvCXQjU0
スピードアップ、勢いダウン
大騒ぎしたあげく朝になったら通過してたパターンでしょこれ

160: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:17:43 ID:cZ8eVBGQO
>>135
自分もそう思ってる
しかし倒木だ架線に付着物だで電車はしばらく動かないと思ってる

138: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:14:33 ID:kG22fsh1I
東京偏向マスゴミって本当に酷いな
東京に台風が来ただけで、この報道っぷりw

147: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:15:24 ID:63IS0+PXO
こちら八丈島。
さっきまで余り大した事なかったんだが…
おまいらヤバいぞ…
久々に恐くなる位の風になって来やがったわ…

176: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:19:03 ID:oJE7r5d20
2001年 ここ10年で最高の台風
2002年 過去10年で最高と言われた01年を上回る大雨 1995年以来の台風
2003年 100年に1度の台風 近年にない良い台風
2004年 風が強く中々の台風
2005年 ここ数年で最高の台風
2006年 昨年同様良い台風
2007年 柔らかく果実味が豊かで上質な台風
2008年 豊かな果実味と程よい酸味が調和した台風
2009年 50年に1度の台風
2010年 1950年以降最高の大雨といわれた2009年と同等の台風
2011年 近年の当たり年である2009年に匹敵する台風
2012年 史上最悪の台風 供給量が逼迫することが心配される
2013年 10年に一度の台風

240: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:27:22 ID:6zTnLCe10
関東接近って
進路見れば全体的に日本やばいんじゃねーの?

281: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:34:03 ID:dHk/Wiec0
ホテルに泊まるとか東京人のグズっぷりが出てるよな
俺達が良ければホテルの従業員はしねばいいと思ってんだな
そんなホテルに泊まる奴が仲間から優しい人と言われたりしてる現実
本質を見ろって

353: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:43:33 ID:tDP/6wRyO
>>281
震災の時だって身近ではコンビニやガソリンスタンド、ホムセンとか
パートのおばちゃんやバイトさんも出て客のパニック無茶振りに対応してた
その人らだって同じ心配持ってるのにな

299: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:36:04 ID:BDDzgDrp0
なぜ台風はいつも日本を舐めるように変態的なカーブを描くのはどうして

328: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:40:16 ID:SjAZmg7t0
>>299
台風を車に例えると
海が道路で日本がガードレール
そういう事

355: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:43:48 ID:MLeSSOJ+0
>>299
太平洋高気圧のせい。

台風の進路についてはここ。
http://www.kentsu.co.jp/mlmg/384/news/000000000001.html

太平洋高気圧についてはここ。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/jma-magazine/1006/index.html

「高気圧周辺で吹く時計回りの風に乗って日本列島に接近、
あるいは上陸」ってところがミソで、いつものルートを通ることになる。

低気圧の針路が高気圧によって決まるってのも洒落の効いた話だ。

371: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:46:21 ID:hnXPG5f4O
今までに経験無いとか
10年に一度とか

毎年のように聞くんだけど
単なる言葉の遊びはやめてほしい

394: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:49:11 ID:jnxicYsq0
>>371
久々に東京直撃だからだろ?
コチトラ地方は猛烈な嵐で酷い目にあっても、
全然実況しないしな・・・。
いつもいつも「東京はやや風が出てきました」とか、
全くムカつくんだよ!!ヽ(`Д´)ノ

425: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:53:47 ID:p/ulBW5+0
>>394
まあまあマスコミのやることだし
生あったかく眺めておけばいいじゃない

303: 名無しさん@13周年 2013/10/15 23:36:31 ID:/vbFUDJe0
明日のニュースは東京一色になるなw

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381844803/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする