
前記事
【JD】東京藝大の現役女子大生が描いた昆虫交尾図鑑がヤバイ(画像あり)wwwwww
http://www.akb48newstimes.jp/archives/34706573.html
女性の藝大生が一人で作った「昆虫交尾図鑑」。作者の長谷川さん登場!
虫たちの愛の営みを、繊細な絵とユニークな解説を交えて紹介した『昆虫交尾図鑑』(飛鳥新社)が12月7日(一部書店では6日)に発売された。作者は東京藝術大学デザイン科3年の長谷川笙子さん。それぞれの絵には、交尾を四十八手風に表した名前が添えてある。例えば『虹の架け橋』(トンボ)、『問答無用』(カマキリ)、『死にもの狂い』(ミナミアオカメムシ)等。虫たちの交尾を描こうと思ったきっかけは何だったのか?長谷川さんにお話を伺った。
――虫が交尾をしている絵は、繊細なタッチで実に綺麗に描かれていますね!
「虫の絵は2年以上前から描いていました。でも、色々と描いていくうちに、もっと完成度を高めようと思って、何回も描き直した絵もあります」
――『昆虫交尾図鑑』をつくろうと思ったきっかけは?
「授業で本をつくる課題が出ていて、テーマを何にするかを考えていた時に、目に飛び込んできたのが昆虫図鑑だったんです。図鑑って、真面目に書いてあるところが面白いし、繁殖、つまり「交尾」をテーマにした図鑑をつくったら、面白いんじゃないかと思いまして…」
虫というと、「気持ち悪い」「触りたくない」という感想を抱くかもしれない。しかし、たとえ違う種類だとしても、人類と同じ生き物には変わりないし、もっと敬意と愛情を持って接せられるのではないか。虫と人との共通点である『交尾』に、虫を理解できるカギがあるのではないか…と長谷川さんは考えたという。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1386125444694.html?_p=1

Takuro Tsukiji @mushinavi
@currybiz お知らせありがとうございます。許可していませんが、見たところ確かに当サイトの写真に似ていますね。 ただし転載ではなく、模写しているようですので著作権云々で文句言うのはなかなか難しいというところです。
https://twitter.com/mushinavi/status/409229510823776256
はせがわしようこ@Hasepikon
@nanashi55555 あれはトレースではありません。直接質問して頂きありがとうございます。
4: カーフブランディング(東京都) 2013/12/08(日) 19:54:24.63 ID:6owDuytg0
パクリには疑問の余地ないけど
写真を自分で撮ってきて描いたんじゃなく
人様が撮った写真を元に描いて本出してるのかよ・・・w
こういう奴多いよなぁ
他人が撮った物やネットで拾った写真を描いてアーチスト気取りの奴
ほんと民度低くなったな日本
図鑑なら本物に忠実に描かなきゃ意味ないから
想像で適当にとはいかず、写真なり見て描くのが当然だろうけど
その写真をネットから無断拝借したのがまずかったと
残念でした。
雑な仕事してるところだからね。
やったもんがち、出したもんがちだと思ってるんじゃないかな。
コピー手段がデジタルかアナログかの違いだけ
まあ、金をトレースじゃなくて手書きで描くのもやばいってことを知らないような奴も多いけどさ
意図的にトレース逃れやってるとしたら悪質やで
写真からの模写は過去に判例まできっちり出てるから
勝利確定してる
いいんじゃねえかってノリだろうな。
俺なら訴えるね。
お前じゃないしw
出版社が相手だからこの案件は余裕で請求できるわ。
http://twitter.com/mushinavi/status/409643903441059840
@mushinavi 一応こんな感じで飛鳥新社に送ってみました。しばらく様子見です。

たのしみ。
メシウマくるかっ!!!wktk
明日からが楽しみだな
http://www.jps.gr.jp/rights/qa.html
Q:写真をそっくりそのまま絵に描いて公表すると違法になりますか?
A:写真家に無断で写真そっくりに絵を描いて公表すれば、著作権(複製権)の侵害になります。
(第2条1-15・第21条・第30条)
ただし、私的複製の範囲で、描いた絵を自分の部屋に飾ったり、家庭内で楽しむことは違法ではありません。
つまりこの女は完全にアウトなんだな
http://hasepiko.tumblr.com/
昆虫交尾図鑑を指導した
藤崎圭一郎准教授のツイッター垢
https://twitter.com/fujisaki_k
ブログ
http://cabanon.exblog.jp/
トレスも教授の指導なのかね
ww
腐っても藝大受かってるんだから
予備校で死ぬほどデッサンしてきただろ
模写でもこの位お手の物だよ
模写でも出版物として販売するのはアウトなんじゃないの
その前に常識を学んだ方がいい
著作権云々の前に他人のパクリで自慢するバカがいるかよ
問題になるのが遅すぎる
出版社もプロなんだから本にする前に分かるだろ
内容について知識も興味も無かったんだろうな
引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386499783/