
それによると、亀田ジム側は17日、ジムが認識する事実を書面でJBCに提出した上で、JBCの事情聴取に応じた。
その結果、
北村弁護士らは「重要な事実認識の齟齬は『試合前日に行われたルールミーティングの中で、“亀田大毅が試合に敗れた場合のIBF王座の扱い”についてどのような説明がなされたか』にあることが明らかとなりました」とした。ルールミーティングでのIBFからの説明について、ジム側は「IBFから両陣営に対し、IBFルールブック(英語版)が亀田陣営とソリス側に配布され、同ルールに従って試合が行われることが確認された」。それによって勝敗にかかわらず亀田の防衛が確認され、さらには口頭でもジムのアドバイザーがIBFスーパーバイザーのタッカー氏に同様の確認を行ったという。
一方のJBC側は通訳を介してタッカー氏から「大毅選手が敗れた場合にIBFの王座が空位になるとの説明を受けた」としており、北村弁護士らは「『試合前日に行われたルールミーティングの中で、“亀田大毅が試合に敗れた場合のIBF王座の扱い”についてどのような説明がなされたか』について、当ジム又はJBC担当者のいずれかが、何らかの意図をもって事実に反する主張をしているものと考える外ありません」と結論付け、ジム、JBC双方で真実を究明すべく調査を進めていることを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131219-00000046-dal-fight
3: 名無しさん@恐縮です 2013/12/19 12:51:59 ID:drjnz+WAi
兄弟がルールミーティングに参加しているとは思えないし
書面がある以上は亀田側が有利だよ
おかしいだろw
しかもテレビでも連呼なわけでしょ
おかしいなら試合前に抗議してますよw
まーだ返上してないのか。
ボクシングとチャンピオンの価値を下げる兄弟だなあ。
フライ級?バンタム級?あぁ、八百長出来る階級ねwwwww
みたいな目線で見られるし、
ボクシング自体が蔑まされる。
亀田だからとかそういうの抜きにして
相手が同じウェイトでリングに上がれなかった時点で
チャンピオンがベルトを剥奪される義務はないってのが
今までのプロボクシングの慣例だったわけで
亀2がWBAのベルトをキープできるってのは間違いじゃない
ルールミーティングがいい加減だったのは間違いだけど
亀2はIBFの王者だよ
チャンピオンが体重オーバーの場合は
タイトル剥奪は普通にあることだが
> 亀2がWBAのベルトをキープできるってのは間違いじゃない
問題はそこじゃなくて、常に少しでも自分有利になるよう手段を選ばないところじゃないのかな。
根底からスポーツとかエンタテイメントが台無しになる。
企業の経済目的のみによる環境破壊は人類自身の生存に関わる、と意味不明のことを言ってみる。
カミソリって言われてる人は剛腕で有能だって聞くけど
そこで誰がどういう話をしたかだな
録音でもしてないと言った言わないの話になるから
このまま水かけ論で有耶無耶になりそう
亀親父がしゃしゃり出てきて悪態つかれたからJBCが過剰反応起こしてしまったんやな
裁判の勝ち負け、法的レベルの白黒が焦点だけど、
それとは別に実際の亀田興行を成立させているTV局の
マスコミ倫理的な問題は当然大問題にされるべき
ルールミーティングでの決定事項をTV局が事実を曲げて説明してたのならば
番組を盛り上げるために虚偽の解説を行っていたということ
試合しなかったらチケット代全部返金だろ
対戦相手に請求できるのかもしれないけど払われるとは限らんし
亀田側の興行だから金銭的なダメージがでかいんじゃね
ルールミーティングにはWBA、IBF、JBC、ソリス、亀田の関係者が
出席していると思うんだけど
通訳を介していたとはいえ違う見解が日本語で話されたわけだからねえ
誰かしらがそれ違いますよと指摘してもいいわけで
まあそれが北村弁護士の嘘を言っているのは誰だなんだろうけど
>反する主張をしているものと考える外ありません
JBCが、IBFの言質を映像で撮っているそうだし、これは逃げ切れない
北村もかなり歯切れ悪いことなってるなぁw
てな感じで、亀田一家はJBCとの相討ち戦略でしか勝てないということか
仮にJBCが試合前にIBFと亀田一家とでローカルルールで合意した明確な証拠を出せば、
その戦略もおじゃんになって、試合後にIBFと亀田一家が
談合した可能性が極めて高くなるなw
JBCは、IBFに敗北の際に空位になるかの確認をきちんと取り、
しかもそれを映像で証拠残しているそうな
なのでJBCの問い合わせにはIBFは素直に応じている、というか
応じざるを得なかった
今はJBCがウラ取った上で亀田ジムを絞め上げてる段階かな
亀田ジムがJBCを挑発したのもマズかったねぇ
まさかJBC・IBF間のローカルルール確認の証拠が残ってるとは
思ってもみなかったんだろう
IBFと亀一家が試合前や試合後にどういうやり取りがあったかは、
今のところはわからないけど
もしIBFがJBCの側につけば、亀一家は正直詰み状態だろうね
王座の移動なしが当たり前じゃないの?
試合前に言ってたことと試合後に言ってることが違うからだろ
日本人ボクサーが所属できる団体が増えて、それぞれの団体でルールが異なるから
統一戦の様な試合は事前にルールの再確認が双方立会いの下行われるようになった。
その際に話し合って決めていたルールと、亀田側の試合後の発言が真逆だから
それ事前に話し合ったルールと違うよね?、どういうこと?ってなってる。
と限定できるほど軽い事例じゃないんじゃないかな。階級が上の者を王者剥奪のため刺客に
もできるし。
残念ながら、前日の計量後の話合いだから。
それが理由なら、始めから負けても王座保持ってルールにしとけば
良かっただけなんだよな。
双方が話し合って決めたルールはマスコミやボクシング関係者にも流れてたし。
え?もし負けたら?、大丈夫、元々八百長だしwww」
「お前、何減量失敗してんだよ。罰として八百長で渡すはずのお金なしな。」→「どうせ負けても金貰えなくなったから、全力でいくぜ!」
亀田「あ、あれ??」
どうせ、こんな感じなんだろ。
亀田の興行が盛り上がろうが盛り上がらまいがJBCには関係ないからそれはない。
亀田やTBSが困るだけ
むしろここで亀田側から自主的に王座返上、謝罪会見でもすりゃ、多少は男を上げただろうに
負けて手に入れた王座にしがみつく事こそがみっともないと感じないのかね
いつのまにか娘も芸能人にして親子でバラエティ出まくってるからな
胡散臭い人になってしまった
芸能界に関わると腐るんだね、もとから腐ってたかもしれないが
JBCの主張通りローカルルールが合意の上で存在し
映像なり書面なり物的証拠が有ればJBCが正しい
ローカルルールが無く映像なり書面なり物的証拠が無ければ
IBF(亀側)が正しい
試合自体は計量オーバー云々関係無くタイトル戦で正しい
ノンタイトル云々は間違い
過去の計量失敗での統一含めたタイトル戦
http://wiki.livedoor.jp/motokank/d/%b77ec%bc%ba%b3a%a4e0%a4%b3%a60%ef
日本での試合
http://matome.naver.jp/odai/2138612269307619301
各選手ぐぐれば試合概略が分かる
このサイトに載ってるIBF戦の判例って計量失敗したの王者側だけじゃね?
IBFタイトルマッチで挑戦者の計量失敗でもそういう扱いなんの?
これはあくまで計量失敗しても
正式に統一戦タイトル戦として扱われるという例だけ
試合自体は異例じゃないって事ね
因みに亀2の試合と同じ案件の試合は無いよ
あとずっと気になってんだが、一緒に事務所やってる二人はどんなやつらなのかね?
メディアには全然出ないよな。
今回JBCに呼び出されたのは
亀田ジムの会長とマネージャーと亀1なんだけど
亀1は呼び出しに応じずに北村弁護士を
代理人として送り込んだ
ファックスは一応はJBCに主導権を
取られないようにということなのかなあ
良くも悪くも亀田サイドの見解は伝わるからねえ
やっぱあっち系御用達かよ
こんなボクシングやスポーツを蔑むような案件を引きうけるのはイメージダウンだわ…
引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387424927/