【芸能】研ナオコ激怒。青木隆治の無礼な態度で密着取材がお蔵入りに
1: 禿の月φ ★ 2014/01/13(月) 23:33:48.88 ID:???P
ただ似ているだけではない聴く者を感動させる“奇跡のモノマネ”と称賛され、一躍有名となった青木隆治(32)。2年ほど前は頻繁にテレビ番組に出演していたが、最近は全く彼の姿を見かけることは無い。その理由を探るべく青木に密着した番組があったのだが、彼の言動が原因で、残念ながら企画はお蔵入りとなってしまった。
1月10日放送の『中居正広の金曜日のスマたちへ』新春SP(TBS系)によるとモノマネから軸足を移し、本業の歌手としてメジャーデビューを果たすも全くCDが売れなかった青木隆治に、番組は密着取材を行っていた。
「なぜ彼の歌は売れないのか」をテーマに、3か月前から始まった企画だったという。現在青木が所属している芸能事務所は、歌手・研ナオコの夫が代表を務めている。その縁から研ナオコも協力の上で、この人気番組に出演するチャンスを生かし、この企画を何としても成功させたかったはずである。(>>2以降に続きます)
ソース:Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2014/01/kinsuma_kennaoko_aokiryuuji1401121707.html
画像:

2: 禿の月φ ★ 2014/01/13(月) 23:34:06.81 ID:???P
(>>1からの続きです) 歌唱力もあり端正なルックスで、モノマネで得た知名度もある。だが歌手としては鳴かず飛ばず。研ナオコによると青木の歌の最大の欠点は、「心ではなく技術で歌っている」ところだという。番組で流されたVTRは課題曲を与えられた青木が、スタジオで何度も何度も歌う場面から始まった。
「詩を大事にして」と研ナオコからマンツーマンで厳しい指導を受けるも、「もう限界かな」と弱音を吐く青木。そしてレッスン開始から1時間が経過した頃、近くにいた番組スタッフに「どんだけ(撮影)やりたいんですか?」「どれくらい欲しいんですか?」と尋ねた。その言葉に思わずスタッフは、「そういう計算でロケしてないから」とムッとして返答した。青木のこの言葉を別室で聞いていた研ナオコが激怒、番組側にも「本人に頑張りたいという思いが無いなら」と判断され、この企画は終了になってしまったのだ。
研ナオコがもうひとつ青木のことで危惧していた点は、「周りのスタッフに対して感謝の心が少ない」ということであった。今回も“良い映像を撮ってもらえるように頑張りますから、よろしくお願いします”という謙虚さがあれば、前述のような言葉は出てこないだろうと彼女は怒りを抑えながら話した。
テックインサイトでは過去、青木に同じようなアドバイスをした大先輩がいたことを紹介している。ものまね界の大御所コロッケが「いくら歌が上手くても、挨拶やお礼も言えないような人間は相手にされないよ。」と当時、ものまね番組に出始めた青木にアドバイスしていたのだ。またこの記事では10代の青木が各レコード会社のオーディションを受けるも次々と落ち、「歌は上手いけど、心に響かない。説得力が無い。」と酷評を受けていたこともお伝えしている。30歳を超えてもまた同じ指摘を受け、窮地に立たされている青木。どうやら簡単に改善できる問題ではなさそうである。(了) (TechinsightJapan編集部 みやび)
金スマ動画
http://www.dailymotion.com/video/x19hy3y_%E9%87%91%E3%82%B9%E3%83%9E%E6%96%B0%E6%98%A5sp-1-2_lifestyle
http://www.dailymotion.com/video/x19i17y_%E9%87%91%E3%82%B9%E3%83%9E%E6%96%B0%E6%98%A5sp-2-2_lifestyle
28: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:40:04.91 ID:VoPGET1C0
>>1
正論だな
よほど幼稚な業界以外は挨拶やお礼は基本
できない人間は相手にされない
7: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:35:42.44 ID:ry4UAW4U0
やっぱりな
コイツは前から横柄な態度が問題視されてたんだよな
10: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:37:01.88 ID:N0pr/Dm80
ナオコ激オコ
11: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:37:02.97 ID:oSfXn7O90
これは研が悪いな
14: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:37:26.93 ID:aWfKMgPC0
モノマネの歌がうまいだけでおもしろくも何ともないから
エンターテインメントとして失格なんじゃないの
17: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:38:36.47 ID:5VAmCYT70
本物の歌手とモノマネ歌手の差は埋まらないだろうな
モノマネは真似することが第一で心とか気持ちとか関係ないし
それ以前にこいつは人としてダメみたいだがw
19: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:38:58.82 ID:e7w9AfDaO
金スマでやったんだからお蔵入りとは言わないんじゃないか
20: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:39:10.08 ID:5MlDW6PoP
そういえば最近見ないな
よく聞けば似てないから飽きられたのかと思ってた
21: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:39:15.86 ID:gI7ETYd70
荒巻なんちゃらもそうだが、笑いを目的としないモノマネって個人的には意義を感じない
それなら本人のを聞くわと思う。態度がでかいなら余計いらないよな
22: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:39:23.91 ID:rCcid8O+0
この人といい、同時期に出てきた女の人といい
モノマネが上手いだけで異常に持ち上げすぎで違和感があった
勘違いしちゃったんだろね
35: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:41:36.83 ID:FmROaAar0
コイツオワタな
お客の見る目が変わるだろう
37: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:41:52.25 ID:5l6Bc5QnO
こいつのものまねは全部美空ひばり風なんだよな
美空ひばり仕立て。
ほとんどが美空ひばりの派生みたいな感じ
全然似てないものまね披露したりするし。
39: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:42:01.33 ID:uDjqPaea0
ここらへんの事務所だと
堺正章を怒らせたタレントが消えるだけでなく、
研なおこを怒らせたタレントでも消されちゃうのか
42: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:42:19.63 ID:GzuBaR9Z0
スタッフ対応はごもっともでも
歌に心込めて売れるならみんな売れてるわ
66: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:45:57.64 ID:+HV4oKJG0
研ナオコも大麻で逮捕されて、一時期干されてたよな
70: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:46:21.22 ID:hW+I3JYA0
スタッフやTV関係ウケがよかったら、既にクリスハート並みの待遇で自作の歌も売れてたよね
嫌われてるなら無理だよ
94: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:49:20.47 ID:bgFJjKdjP
>>70
舐めた態度で仕事やっている奴は
周囲から使い捨てに扱われて当然ではあるよな
日本以外のどこでもそれは同じだろ
アメリカなんかでもスポーツの世界じゃ
練習熱心とかが美徳としてかなりクローズアップされるからな
75: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:47:09.41 ID:VoPGET1C0
仕事に対するプロ意識のない奴はまともな業界じゃ相手にされない
いい加減な奴を相手にしてくれるのは同じレベルのいい加減な連中くらい
80: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:47:33.05 ID:CMobbEJh0
研ナオコが本当に言ったのかね。まぁ間違ったことは言ってないね
85: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:48:17.16 ID:JUADNEc0O
何か精神がこもった時の迫力の存在自体は認めるけど、障害者が心を込めてアウアウ歌っても感動はしないよね
89: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:48:46.90 ID:DFbhzvXd0
カラオケマシーンで
本職の歌手の持ち歌より
高得点で調子こいてる無名タレント
最近多いが
機械的な歌声に全然心が響かんな
91: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:49:00.89 ID:h3jhtdRrP
マジでこの人の歌ってつまんないんだよ
声にも魅力がない
ものまねで食っていった方がいいんじゃね?
97: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:50:01.89 ID:mrCVmV9f0
うわぁ、まさにクズ人間だな。
めっちゃ嫌いになった。
105: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:50:41.66 ID:uVnLxTKDP
ただ
めちゃくちゃやってても
売れる奴は売れるからな
コンサート飛ばしたり
カレーが辛いと言う理由でリハーサル飛ばしたり
しても才能があれば問題ない
108: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:51:12.97 ID:tJa3PgU2P
どの職業でも挨拶や感謝の気持ちってのは大事で
その意味でこいつは失格ではあるのだが
研ナオコ含む日本の音楽関係者すべてが日本の音楽業界を衰退させてるのに
こいつの売れない理由を考えるって何だろうねw
112: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:51:34.32 ID:/aPMOFcp0
荒巻なんちゃらの方も消えたな
116: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:51:55.52 ID:VoPGET1C0
こういうふざけた態度の奴が通用するのは声優業界くらいだろうね
あそこは本当にひでえのが多いから
132: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:54:08.78 ID:C7Rw8k550
二世でものまねとかおわりすぎ
でも金スマはそろそろ終了してもいいとおもう
みてないけどな
137: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:54:51.26 ID:mevxH1oh0
コロッケがものまね芸人は失礼な事をして商売しているから
謙虚じゃなかったり勘違いした人はすぐ消えると言ってたな
138: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:55:17.90 ID:E9oUox6EO
モノマネで出始めた頃やその前にも青木は高飛車で性格悪いみたいな話あったさ
本人もわかってることだったから改めたのかと思ったら治らなかったのね
142: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:55:54.97 ID:r3omxBXs0
挨拶できなくても売れる奴は売れるだろ
落ち目になった時の底が深いだけで
143: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:55:56.99 ID:axdWG+K20
ものまねって不思議だよな
似てれば似てるほど感心するけど全然面白くないのに
むしろ全く似てない芸人の方が逆に面白い(松村とか神無月とか)
171: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:59:42.09 ID:M3vwKw2g0
>>143 そーだなんだよね。
すばらしく似ているモノマネに何も感動しない
表面上は似ていないのに、本質をとらえているモノマネは面白い
146: 名無しさん@恐縮です 2014/01/13(月) 23:56:45.74 ID:z31pTqSlI
どんなに似ててもどんなに上手くても本人は超えられないもんな
その上に態度悪ければ勘違いも甚だしい
それはホスト狂いオバさんの方が正しい
186: 名無しさん@恐縮です 2014/01/14(火) 00:01:32.15 ID:NIJoTzv90
これも含めて話題作りっぽい
210: 名無しさん@恐縮です 2014/01/14(火) 00:06:38.37 ID:vq/OcRhT0
みんなホントにおばかさんだな。
この記事も、テレビも全部話題作り。
最初に研のダンナの事務所だって書いてあるじゃないか。
研が怒る瞬間をちゃんとテレビカメラがおさえているだけでヤラセ確定。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389623628/